
デスクトップには、青い矢印のアイコン「チームビューワ」を配置しています。困った時には弊社から、お客様のパソコンを遠隔で操作が可能です。
メールやインターネット、エクセル等の作業を始める場合、またはパソコンの設定を行う場合は、デスクトップ画面の最下部(タスクバー)の左側にある「ウインドウズマーク」をタップします。

弊社でセットアップしたパソコンは上の画像(※1)のようにツールが並べられています。
システム変更に必要なツール、お仕事に必要なツールに整頓しています。他にもこのスタート画面に置きたいアプリがある場合は、そのアプリを右クリックして「スタートにピン止めする」を選びます。
定期的にスタート画面にある「更新とセキュリティ」をチェックしてください。電源を入れる機会が頻繁(毎日)ではないパソコンは、電源を入れるたびにたまった更新がバックグラウンドで始まるので、起動や動作が異常に遅い場合があります。

画面に「最新の状態です」と表示があるか確かめます。
パソコンの動きが遅い場合は、「最新の状態です」との表示があっても更新がある場合があります。「更新プログラムのチェック」を押してみましょう。

何回か更新プログラムを確認して、「最新の状態です」となればOKです。

利用可能な更新プログラムがあった場合は、ダウンロードやインストールが始まります。
状態を確認して把握しましょう。
ダウンロードが数個ある場合、一つずつダウンロード、他は待機中となり、全てのダウンロードが完了すると、一つずつインストールが始まります。
上の画面(※2)は、一つの更新プログラムをインストール中、100%になればもう一つの更新プログラムのインストールが始まります。
更新中は絶対にパソコンの電源を切らないでください。また更新後にパソコンを起動した際にも、「更新中です。電源を切らないでください。」と表示される場合があります。
その際電源を落としてしまって、パソコンが壊れる事例が多くあります。決して電源を切らないようにお願いします。