スムーズな移行のための重要チェックリスト
新しいパソコンへの入れ替えは、作業員がお客様宅に訪問してセットアップを行うため、その日のうちに作業を完了させるためには事前の準備が不可欠です。
特に「データ移行」と「ソフトの再利用」は、お客様ご自身での確認・準備がないと、新しいパソコンへの移行が完了しない、または古いパソコンを残さざるを得ないといったトラブルにつながる可能性が高い項目です。
スムーズで快適な移行のために、以下の点を作業日までに必ずご確認ください。
1. 必要なデータのバックアップと移行準備
お客様の貴重なデータは、新しいパソコンに自動的に移行されるわけではありません。また、作業員がお客様の全データを把握し、選別して移行することも困難です。
作業当日、お客様の立ち会いのもとでデータを確認・移行する時間には限りがあります。移行に時間がかかりすぎると、その日のうちにセットアップが完了できなくなります。
ファイルの選別とバックアップ
写真、動画、作成した書類など、新しいパソコンでも使いたいデータを選び、USBメモリや外付けHDDにすべて保存しておいてください。バックアップされていないと、データが失われる可能性があります。データ量が多いと移行に膨大な時間がかかるため、必ず事前にバックアップを完了させてください。
※デスクトップ、ドキュメント、ピクチャーほかに、ドライブ直下に保存されている方もいらっしゃるので注意が必要です。
メールデータ・アドレス帳の確認
利用しているメールソフト(Outlookなど)によって、データの保存場所や移行方法が異なります。必要なメールやアドレス帳のバックアップ方法を事前に確認し、可能であれば移行可能な形式で保存しておいてください。
重要なお願い
バックアップ作業をされていなかった場合、作業当日にその場でバックアップを行うと、データ量によっては数時間以上かかり、セットアップ完了が大幅に遅れる、または別日での再訪問になる可能性があります。必ず事前に完了させてください。
2. ソフトの再インストール・再利用に必要な情報の確保
CADソフト、会計ソフト、年賀状ソフト、Microsoft Officeなど、パソコンにインストールされているソフトは、新しいパソコンに自動で引き継がれません。新しいパソコンで再び利用するには「再インストール」が必要です。ソフトの再インストール・再利用には、購入時の情報やアカウント情報が必ず必要になります。
旧パソコンにバンドルされたソフトをご利用の場合
元々のパソコンに付いていたソフトは、新しいパソコンにも添付されない場合、インストールCDなどが無いと使えません。CDがあっても Windows11 に対応していないなど、購入が必要となる場合もありますのでご注意ください。
パッケージ版(CD・DVD)のソフトをご利用の場合
再インストールには、インストールCD・DVDと、CDケースやカードに記載されているプロダクトキーが必ず必要です。「CDがない」「プロダクトキーを記載したカードを紛失した」場合は、再インストールができません。
ダウンロード版のソフトをご利用の場合
再インストールには、購入時のアカウント名(メールアドレス)とパスワードが必ず必要です。「アカウントやパスワードを忘れた」場合、ソフトのダウンロード・認証ができず、再利用が不可能です。
クラウド連携ソフト・ライセンス認証が必要なソフト
CADソフト、会計ソフト、業界特有のソフトの多くは、IDとパスワードでのログイン認証が必須です。これらのソフトのID・パスワードを必ず控えておいてください。また、ライセンスの縛りが厳しく、契約が有効でない場合などインストールが出来ない場合が多くあります。新しいパソコンで認証が通らない場合は、ソフトメーカーへの問い合わせが必要になることがあります。
給与ソフト・会計ソフトのデータ移行は失敗すると過去データをすべて失います。必ず各サポートセンターにお問合せください。
また、Adobe製品(Photoshop, Illustratorなど)をご利用の場合は、新パソコンで再利用するために**旧パソコンでのライセンス解除(サインアウト)**が必要です。アカウント情報が不明だと、ライセンスの解除ができず、新しいパソコンでソフトが使えない場合があります。
最も多いトラブル
ソフトは**「資産」であり、再利用には「鍵(ID・パスワード・プロダクトキー)」**が必要です。「ソフトは新しいパソコンでも勝手に使えるようになる」という誤解が多く見られますが、これらの情報がない場合、古いパソコンを残すという選択肢しかなくなることをご承知おきください。
3.本体付属品や本体周りの確認
ディスプレイやキーボードに貼ったメモなどは外しておいてください。CD等のディスク、USBメモリなどもお外しください。デスクトップパソコンのお入れ換えの場合、キーボードも変わります。ご自身で交換したキーボードやマウスの場合はご申告ください。
4.外部接続機器の確認
新しいパソコンからファイルサーバー(共有フォルダ)を見れるようにしたり、新しいパソコンに「エンドポイントウイルスセキュリティ」をインストールするためにも、IDやパスワード、プロダクトキーなどが必要となります。
5. その他、ネットやプリンター接続情報の確認
新しいパソコンをインターネットに繋いだり、プリンターやスキャナーを使えるようにしたりするためにも、情報が必要です。
- Wi-Fi(無線LAN)の接続情報:Wi-Fiルーターの**「SSID(ネットワーク名)」と「パスワード(暗号化キー)」**を控えておいてください。ルーター本体に記載されていることが多いです。
- プリンターの接続方法:プリンターの型番や、Wi-Fi接続に必要な情報(パスワードなど)を控えておいてください。
まとめ:作業をスムーズに終わらせるために
スムーズなパソコン入れ替えのためには、お客様の**「事前の準備」**が成功の鍵となります。
「新しいパソコンに入れ替える」ことは、古い家から新しい家に引っ越すのに似ています。データは「家財道具」であり、お客様自身が荷造り(バックアップ)をする必要があります。ソフトは「契約」であり、新しい場所で再契約(再インストールと認証)が必要です。
お手数ですが、作業日までに上記チェックリストをご確認・ご準備いただければ幸いです。ご不明点があれば、お早めにお問い合わせください。
※新パソコンへの交換後、旧パソコンは数日以内に廃棄されます。
レカムジャパン株式会社
名古屋第一支店
460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-19-32