メニュー 閉じる

モバイルルーター比較

出張先でのネット利用

一時的なインターネットの利用方法は以下のとおりです。

  1. スマホのテザリングを利用
  2. スマホやタブレット端末にeSIMやSIMを追加
  3. モバイルルーターを利用
それほどデータを使わないのであればスマホのテザリング機能で充分かもしれません。例えばソフトバンクの「ミニフィットプラン+」の場合
  • 〜1GB 税込 2,200円/月
  • 〜2GB 税込 3,300円/月
  • 〜3GB 税込 4,400円/月 

となるため、いつもは1GB未満で2,200円、出張などでモバイル通信を多く使った月も3GB以内であれば、追加の2,200円のみでネット利用が可能となります。

 

見出し一覧

イラスト|レカム名古屋

この記事を書いていて思ったのですが、楽天と povo 最強ですね。

私もソフトバンクのデータ量が 1GB を超えそうになった時点で、povo の eSIM をオンにしてトッピングするようにしています。

イラスト|レカム名古屋

Rakuten UN-LIMIT VII

モバイルルーター最安値ではないでしょうか?
ただし楽天の回線エリア以外では、パートナー回線(au)となり、5GBを超過すると最大1Mbpsに速度低下します。
超過後は1GBあたり税込660円のデータチャージにて、高速通信の利用が可能ですが、活動エリアが楽天エリア外が多い場合は注意が必要です。

  • 3GB 税込 1,078円/月
  • ~20GB 税込 2,178円/月
  • 無制限 税込 3,278円/月

GLOBAL WiFi for Biz

レカムからご紹介出来るモバイルルーターです。

  • ~3GB  税込 2,167円/月
  • ~7GB 税込 3,267/月
  • ~10GB 税込 3,817/月
  • ~20GB 税込 4,367/月
  • ~20GB 税込 5,467/月
  • 無制限 税込 6,578/月

povo 2.0

povo は au の格安プラン、ドコモで言う ahamo にあたります。最大の特徴は、基本料 0円ということ。
ただし180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。

  • 無制限(1日)税込 330円/回
  • ~1GB(7日)税込 390円/回
  • ~3GB(30日)税込 990円/回
  • ~20GB(30日)税込2,700円/回

こちらもご覧ください。