現代ビジネスの必須セキュリティ
今日のデジタル化されたビジネス環境において、サイバー攻撃は日々巧妙化し、その脅威は増すばかりです。特に中小企業にとって、高度なセキュリティ対策は不可欠でありながら、専門知識やリソースの不足から後回しにされがちです。そこで注目されるのが、UTM(Unified Threat Management:統合脅威管理)です。
セキュリティトレンドの変遷
従来のサイバーセキュリティ対策と言えば、ファイアウォールが主流でした。ファイアウォールは社内ネットワークと外部ネットワークの間に立つことで不正アクセスから会社を守る役割を担っており、ソフトウェア形式でインストールして使うものや、ハードウェア型のものがありました。
その歴史は古く、1980年代にはファイアウォールの原型が誕生。1990年代になるとインターネットが普及し、ハッカーやマルウェアの脅威が増すとともにセキュリティ対策は当たり前になってきました。
ファイアウォール
ファイアウォールは、どの機器(誰)が、WEBサイトやクラウドサービス(どこ)に、検索やメール(どんな目的)で行こうとしているかをチェックします。入ってくるのも同様です。また通して良いデータ(人)や通してはいけないデータもチェックします。
すごく簡単にいうと通路のドアに立つガードマンと例えられます。
今日の多くのルーターにはパケットフィルタリングなどの基本的なファイアウォール機能が内蔵されています。もちろんルーターに標準搭載された機能は、専用のファイアウォール製品と比べると、その機能の範囲、深度、および処理能力において差があります。
アンチウイルスソフト
ウイルス対策ソフト、エンドポイントセキュリティーとも言われます。パソコンに常駐しリアルタイム保護します。
すごく簡単にいうとマンションの管理人に例えられます。
- ウイルス・マルウェア対策
- ネット詐欺対策(フィッシング対策)
- 不正侵入対策(ファイアウォール)
- 脆弱性対策
- 迷惑メール対策
- デバイスのコントロール・Webコントロール
上記は弊社で提供する ESET の機能です。ESET は、その「軽快な動作」と「高いウイルス検出率、低い誤検知率」で多くのユーザーから高い評価を得ています。
UTM
UTMは、これまで個別に導入する必要があった複数のセキュリティ機能を一つに統合したアプライアンスです。具体的には、ファイアウォール、アンチウイルス、不正侵入防御(IPS)、ウェブフィルタリング、スパム対策など、多岐にわたるセキュリティ機能を一元的に管理できます。
従来のセキュリティ対策では、それぞれの脅威に対して個別のソフトウェアや機器を導入する必要があり、導入コストや運用管理の複雑さが増していました。しかし、UTMを導入することで、これらの課題を解決し、以下のようなメリットを享受できます。
具体的に言うと、ファイアウォールは不正な通信をブロックすることはできますが、通信の内容(ファイルの中身など)をスキャンしてウイルスやマルウェアを検出・除去する機能は基本的にありません。
- 多層防御による高いセキュリティレベル: 複数のセキュリティ機能が連携して動作するため、より強固な防御体制を構築できます。未知の脅威に対しても、多角的なアプローチで迅速に対応可能です。
- 運用管理の簡素化: 複数のセキュリティ機能を一つのインターフェースで管理できるため、IT担当者の負担を大幅に軽減します。専門知識がなくても、直感的に設定や監視が行えます。
- コスト削減: 個別にセキュリティ製品を導入するよりも、UTMを導入する方がトータルコストを抑えられるケースが多くあります。初期導入費用だけでなく、ランニングコストも削減できる可能性があります。
- リアルタイムな脅威インテリジェンス: 多くのUTMは、最新の脅威情報データベースと連携しており、常に進化するサイバー攻撃からリアルタイムでビジネスを守ります。
こちらもすごく簡単にいうと空港のX線検査装置や金属探知機、麻薬探知犬に例えられます。
UTMが守るもの
UTMは、企業の重要な資産である以下のものを守るために不可欠です。
- 機密情報・個人情報: 顧客データ、取引情報、社員情報など、外部に漏洩した場合に甚大な被害を招く情報を守ります。
- 業務システムの安定稼働: ウイルス感染や不正アクセスによるシステム停止は、ビジネスに直接的な損害を与えます。UTMはシステムの安定稼働をサポートします。
- 企業の信頼性・ブランドイメージ: 情報漏洩やサイバー攻撃の被害は、企業の信頼性を大きく損ない、ブランドイメージの低下につながります。
UTM のライセンス期間
UTM には、5年〜7年のライセンス期間が設けられています。ライセンス期間が終了しても、メールの送受信、ホームページの閲覧等の作業はできますが、ウイルス定義ファイルの更新が止まり、メールやインターネットからの脅威に対し、お客様の大切なパソコンを保護できなくなります。
当社が提供するUTMソリューション
当社では、お客様のビジネス規模やニーズに合わせた最適なUTMソリューションをご提案しています。経験豊富な専門スタッフが、導入前のコンサルティングから、導入・設定、そして導入後の運用サポートまで、トータルで支援いたします。
セキュリティ対策は、もはや「もしものため」の投資ではなく、ビジネスを継続するための必須戦略です。UTMの導入をご検討の際は、ぜひ一度当社にご相談ください。お客様のビジネスをサイバー脅威から強力に守るお手伝いをさせていただきます。
レカムジャパン株式会社
名古屋第一支店
460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-19-32